1歳のお誕生日、何をしますか?
生まれて初めてのお誕生日。
赤ちゃんにとってもママ、パパ、ご家族にとっても大切な日。
我が家の子供たちの時は一升餅を背負わせて
赤ちゃんが食べれるケーキを作ってお祝いしました。
一升餅は「一生」という言葉とかけていて
「一生食べ物に困らないように」
「一生健康でありますように」
といった願いが込められているのだそう。
上の子の時は一升餅についてきた
可愛い風呂敷を使ったら
ヨロヨロしているうちに
首がしまってきて号泣。
下の子の時は学習して
ベビーリュックに!
こちらは安定感も出てオススメでしたよ
ママたちのお話を聞いていたら
背負いやすいように最近は
お餅の形や個数も工夫されているみたいですね
地方によっては踏み餅といって
「しっかり地に足をつけて歩いていけるように」
とお餅を踏ませるところもあるのだとか。

ぷくぷくあんよがとっても可愛い
こんなに可愛いあんよを残さない手はありません。
思い出と一緒に手形と足形をぺったん!

フリープラン手形アート講座では
お好きなモチーフ、お好きなデザインにて
オリジナル手形アートをお作りいただけます。
製作に自信がなくても、少人数制で
講師がお手伝いしますのでご心配なく
講座の予定やデザインのご相談は
お気軽にどうぞ!